![]() |
36節[160502]: ユーヴェと並んでナポリとローマの三位以内が確定したためCL出場枠決定(二位と三位の順番は未確定)。EL出場枠の最後のひとつもフィオとサッスオロとミランで未確定。降格圏の最後の二枠もウディネーゼとカルピとパレルモとフロジノーネで未確定。 35節[160424]: ユーヴェが優勝を決める。2位ナポリは24節でユーヴェとの直接対決に敗れてから勢いを取り戻せなかった。そしてこのまま行けば3位ローマにも抜かれる展開。 33節[160424]: 降格圏は熾烈。最下位ヴェローナは致し方無いとして、カルピ、フロジノーネとパレルモは勝ち点差3圏内で争うがこのうち2チームが降格。4試合残っているので、中団底辺も理論上はまだ安全ではない。 32節[160409]: ミラン連敗で完全に終戦のムード。上位でも残るはインテルとフィオの4位争いだがCL圏内にも届かないEL枠内の争いなのでかなりどうでもいい。ミランは5月21日のコッパ・イタリア決勝ユヴェントス戦に集中か。 31節[160404]: ミランは手痛い敗北で力尽きたか...と思いきや直前を走るインテルも黒星のお付き合いなのでまだ立て直しは可能か。 29節[160313]: 依然ユーベとナポリの二強をローマが追う展開。ミランは息切れか。 28節[160306]: ミランは痛恨の黒星で白星のインテルに突き放される。そして下からは三連勝のサッスオロが迫る。上の方ではローマが7連勝で二強を追う。 27節[160228]: ミランは直近インテルまで勝ち点差1! 25節[160214]: ユーヴェは10月末の11節から15連勝。遂に奪首!そしてホンダのミランは優勝争いには遠いものの、意外と良い位置につけていますね。20節以降6試合負け無しでEL圏内まで勝ち点差2。そして現在のEL圏最下位はインテル。CL圏最下位も19節あたりから停滞しているので、ミランはここにも接近している。フィオレンティーナまで勝ち点差6。13節時点では10あったのだ。 21節[160124]: 直近のEL圏最下位ローマが12節以降10試合で2勝2敗6分けの勝点12と停滞する中、ホンダのミランは地道に勝点を重ねつつサッスオロとのデッドヒートを制し、ローマに勝ち点差2に迫る。13節ではローマ都の勝ち点差は7あったのだ。この期間にユーヴェにはぶち抜かれたけど。
|
![]() | |||||||||||||
38節(150531): 降格はパルマ、チェゼーナ、カリアリ。チェゼーナは昇格初年度で降格ということに。パルマは給与不払い等で結局勝ち点7剥奪。まあ、それでも残留には届かなかったが。来季昇格してくるのはカルピ、フロジノーネにヴィチェンツァ。前2チームはチーム史上初のセリエA昇格。 36節(150518): ELの最後のひと枠はやはりフィオで確定か。残り2試合で6位ジェノアに勝ち点差2。 34節(150503): ELの最後のひと枠争いは熾烈。 33節(150430): フィオ四連敗でELの最後のひと枠が売りに出た!そこに食いついたのはサンプドリア、ジェノア、インテルにトリノ。ミランもその位置にいたはずだがよりによってその4試合勝ち星なしで自ら遠ざかる...。 32節(150426): ナポリ三連勝でグズグズを脱出か。しかも調子の良かったラツィオとローマが今度はともにぐずついているので、次節にも追いつくことは可能。 30節(150413): 我慢比べに勝ったのはラツィオ!2位浮上!さらに最下位パルマが首位ユーベを倒す! 29節(150404): ラツィオとローマのチキンレース?続く。次節はラツィオがエンポリ戦でローマがトリノ戦。トリノは現在ミランの「目の上の瘤」なので、ローマが撃破してくれるとミランにとっては意外なアシストになるかも。逆に言えばある程度強いのでローマが食われる可能性も▼そのミランはトリノと並んで連勝。トップ5争いは動くのか? 28節(150321): ラツィオは連勝を6に伸ばしたがローマも勝ったので2位死守。何気にサンプドリアも4連勝でラツィオを追走。次節ローマは対ナポリ。上位ではあるが勢いはない相手。ラツィオは降格圏カリアリ。サンプドリアは上位のドベのフィオレンティーナ。ここでサンプドリアがきっちりフィオレンティーナを叩くと...▼ミランは勝って中団の首位争いに顔を出したがそれはCLにもELにも関係ない。 27節(150315): 残り10試合もあるにはあるが、二位ローマに勝ち点差14の約5ゲーム差つけているユーヴェはほぼ優勝確定。ローマは5連勝のラツィオに勝ち点差1まで迫られてもいます。なんせ直近5試合のローマは4分け1敗で勝ち星なし。三位だったナポリも1勝1分け3敗で停滞しており、今節ついにぶち抜かれ。つまりCL出場権喪失。 26節(150308): 今季もローマはユーヴェに届かなかった模様ですね。本田のミランはCLはおろかELにも届かずにいる...。
2013/14comment祝優勝ユベントス!降格はボローニャ、リヴォルノ、カターニャ。
2012/13comment
2011/12comment
2010/11comment2010-11シーズンも終了。
2009/10comment首の差でインテル優勝。2位ローマで3位ミラン。降格はアタランタとシエナにリボルノ。
2008/09comment今季終了。インテル優勝おめでとうございます。降格はトリノ、レッジーナとレッチェ。
2006/07comment06-07年シーズン終了しました ![]()
42節(070610): 祝優勝&セリエA復帰ユーベ(順当)。入替戦出場は、ナポリ、ジェノア、ピアチェンツァ、リミニ、ブレシアとボローニャまで。と思ったら、3位ジェノアが4位ピアチェンツァに勝ち点差10点以上のため、プレーオフなしでナポリとジェノアがセリエA昇格だそうです。知らなかった。 2004/05comment2004/12/06設置 ![]()
38節(050529): ナカータのフィオはあろうことか最終節できっちりブレシアに勝利。首の薄皮一枚で残留。 2003/04comment2004/02/12設置 ![]()
34節(040516): 最終節。優勝ミラン、2位ローマ、3位ユーベ、4位インテル、5位パルマ、6位ラツィオ、以下途中どうでも良くて、降格確定3チームがアンコーナ、モデナ、エンポリ、入れ替え戦がペルージャ。 国際関係研究お役立ち|パリ・ブリュッセル知らず知らず|いい人だから損もするけど 勢いとゲーム差のわかる...順位変動グラフ イングランドサッカープレミア|フランスサッカーリーグ1|イタリアサッカーセリエA|Jリーグ|関東大学サッカー二部|プロ野球 |