このページに直接リンクを貼るのはご遠慮下さるようお願いします。リンクは、トップページへ!

演習課題図書備忘録

現代ヨーロッパ論08

ブール他編『ヨーロッパ学事始め: 観念史の立場から』而立書房, 2005年, 1500Y
081218: 積み残しの3章を一生懸命読みましたが終わりませんでした。宿題は、3-18「創造的民主制」とは何か、そして3-18および19の要約。19では「未来」をきちんと説明できるようにしてきてください。来年1月15日は最終回ですので、全員担当部分を報告準備できているようにしてください。

081211: 積み残しのJenny担当3章に戻りましたが、3-11以降再び積み残しです。
081204: Jenny遅刻のためKennyの4章に着手し、完了しました。以下の各章も配当しました: 5章Kenny、6章Jenny、7章Kenny、8章Paul。あと4-5回で終わらせるつもりです。
081127: Jenny遅刻のためPaulの2章に復帰して完了しました。3章の各課題は継続して先送りです。なお、金田さんに4章を配当しました。
081120: Paul無断欠席のためJennyの3章を継続しましたが、以下の課題を宿題にしました: 「ユーロ・ナチス」は何の一例か?「未来の選択」、「文明の賞賛」、「文化的野蛮人の文明」とはそれぞれどういうことか
081113: Paulが第二章を担当しましたが、4.の途中で終わりました。結局「言語」の問題は文脈上どのように位置づけられるべきか?
081106: Jennyが第三章を担当しましたが、第3節までしか到達しませんでした。キーワード「未来」「ユートピア」「黙示録」などがそれぞれ何を指しているのか丁寧に確認しながら読みました。

現代ヨーロッパ論07

オクラン『語り継ぐヨーロッパ統合の夢 ローマ帝国からユーロ誕生まで』日本放送出版協会, 1575Y
分担: 第二週: 1.いとう, 2.デバ, 3.堀口, 4.許(繰越), 5.宋(繰越), 6.劉(繰越), 7.ペイ(繰越), 8.ワサンタ(無断欠席: C), 9.林(繰越)
第三週: 10.堀口, 11.筒井, 12.いとう+宿題: ローマ時代の市民権、許: 3つのルネッサンス
第四週(070517): 5, 6, 8, 9
第五週(070524): 6, 10, 11, 12
第六週(070531): 中間試験のため休講
第七週(070607): 12および新課題図書Cp.1
藤井『EUの知識』, 日本経済新聞社, 945Y
分担配分は以下の通り。Cp.2, Cp.3, Cp.4, Cp.5, Cp.6, Cp.7A(7-1,7-2), Cp.7B(7-3,7-4), Cp.8。以上9分割です。登録は11名ですが、2名(堀口さんといとうくん)が既に2回報告していますので、これを除いた残り9名で分担します。Cp.1については、私が担当します。また、この課題図書終了後は各々の興味にあわせた論文を配当する予定です。
第七週(070607): Cp.2-4
第八週(070614): Cp.5-7A
第九週(070621): Cp.7B-8
第十週(070628): 興味関心分野論文報告A
第11週(070705): 同B
第12週(070712)最終週: 同C

3年次演習

花井編『名著に学ぶ国際関係論』有斐閣1995Y
分担: 第一週: 1-3
英検受験に向けた課題
070419: 『速読速聴英単語初級』巻末の英単語リストでまず完全に分かる単語を確認、エクセルに不完全単語を入力。頁数を入力し、頁数で並べ替えて訳を入力。





ホーム|掲示板
国際関係研究お役立ち|いい人だから損もするけど|パリ・ブリュッセル知らず知らず
Sources|Works|Lectures